
・NFTってどんな使い道があるのかな?
・NFTなんて買ってどうするの?
こんな悩みにお答えします。
本記事の内容は下記の通り
- NFTの使い道9選
- NFTの購入方法
- NFTの知っておきたい注意点
- よくある質問
こんにちは!ユムと申します!
わたしはメタバース・仮想通貨・投資関連で資産の半分以上つぎ込んでいます。
その中で得た情報をもとに執筆しました!
最近「NFT」が話題になってきていますね。
しかし、NFTって買った後の使い道はあるの?売る以外なにかあるの?
と疑問を持つ方が非常に多いです。
そこで本記事では
「NFTを使い道」を紹介していきます!
NFTの使い道がわかれば、新しい発見や稼げるチャンスがあるかもしれませんね!
NFTの使い道以外にも、NFTの購入方法や購入の際の注意点も解説しているので、ぜひ最後までご覧ください
NFTとは


NFTとは「Non-Fungible Token」の略で、ブロックチェーン上で取引されるトークンの一種です。
NFTは、ブロックチェーンを用いた技術のこと
ブロックチェーンは、デジタルデータを取引可能なものに変換する技術であり、そのデータに唯一性をもたらすことが出来ます。
簡単に言えば、コピーできなくするということ
つまり、NFTはデジタルデータをコピーさせないようにした新しい技術ということです!
デジタルデータの問題点だった「コピーされ放題で資産的価値がない」を解決できるようになりました。
NFTは買ってどうするの?


NFTを知らない方にとっては「NFTなんか買ってどうするの?」って思いますよね。
わたしも以前はそう思っていました。
実はNFTにいろんな使い道がありまして、簡単に言えば
- NFTをアートとして見る:コレクションする
- NFTで儲けたい:転売して稼ぐ
と言った使い道があります。
コレクションしていて、飽きれば売れる点もNFTの魅力です。
また、同じ扱いとして美術品がありますが、これは買うのにハードルが高いです。
オークションに参加したり、そもそも資金がたくさん必要だったり。
しかし、NFTなら誰でも簡単に購入出来て売って稼げるので、参入のハードルが低いので注目されています。
NFTの詳細な使い道については次項で解説していきますね!
NFTの使い道9選


NFTの使い道は下記の通り
- SNSのアイコンにする
- メタバースのアバターにする
- 転売して利益を稼ぐ
- ゲームに使用する
- コミュニティに参加する
- 融資の担保にする
- コレクションする
- 自己投資に使う
- 権利の証明
SNSのアイコンにする
NFTをSNSのアイコンにするのが最も使用例として有名です。
Twitterで調べると下記の通り。
沢山の方がNFTをアイコンに設定しています。


低価格のNFT(CNP)が流行りだしてからNFTのアイコン化が加速したような気がします。
有名人もNFTをアイコンにしていて
「関口メンディー」さんもNFTを所持していて、アイコンにしています


NFTをアイコンにすると仲間意識が強くなり、コミュニティで仲が良くなったりするメリットがあります。
SNSのアイコンをNFTにすることを「PFP」と呼ばれたりもしています
【NFTのPFPとは】設定方法やメリット・デメリットを解説
NFTのアイコンの設定方法は「Twitterを6角形アイコンのNFTに設定する方法【初心者向け】」をご覧ください
メタバースのアバターにする
NFTはSNSと同じくメタバースにも使用できます。
メタバースは自分のアバターを仮想空間で使用します。
そのアバターをNFTにできるんです。
例えば:メタバース:XANAで使える専用のNFT(XANA:GENESIS)が用意されているケースもあります


XANAでNFTを持っているとNFTゲームが自動でやってくれる特典が付いています。
NFTDUELといってカードゲームで仮想通貨が稼げるゲームです。
【XANA:NFTDUELの始め方】初心者必見!完全ガイド
といったようにメタバースでもNFTが使用できます。
メタバースで遊ぶならアバター作成が必須ですが、意外と無料で作れたりします。
アバター作成方法は「【メタバースのアバターの作り方】」をご覧ください
NFTの転売で稼ぐ
実はいまNFTの転売が話題になっています。
なぜなら1枚200円程度のNFTが数週間で数万円で販売されたりと、Twitter上で注目されているから。
Twitterでも転売の利益を報告している方がちらほら。
NFTはまだ日本で流行っていないので先行者利益が取りやすい状態です。
稼ぐコツさえ知っていれば大きく利益を狙える可能性も高まるのでぜひ始めてみましょう。
NFT転売で稼ぐコツは>>参考:NFT転売方法は?コツについて紹介をご覧ください
NFTゲームに使用する
ゲームするだけで仮想通貨が稼げるNFTゲームでもNFTが使われています。
ゲームのアイテムがNFT化されていて、ゲーム内のNFTアイテムを売ると仮想通貨が稼げる仕組みとなっています。
稼ぎ方は「ゲームで遊ぶ」だけでなく「歩く・ランニング」「放置する」「音楽を聴く」など種類も豊富です
NFTゲームの中には初期費用が無料のものもあるので、NFTを知らない人でも気軽に遊べるんです。
NFTについて全然わからないけど、NFTゲームは遊んでいるって人がわりといますね


コミュニティに参加する
NFTを所持していないと入れないコミュニティがあります。
このNFTを「パスポートNFT」と言います。
コミュニティでしか発信されない特別な情報や特典があり、
それ目的でパスポートNFTを購入する人もいます。
下記の通り
ちなみに、、僕が「BAYC」のNFTを買った理由は、コミュニティの為です。
— Manabu (@manabubannai) October 23, 2021
本日に1,700万円くらいで画像を買い、多くの人は「え? 頭おかしいの」と思いますよね。でも僕からすると、NFTはコミュニティへの参加チケットなので、今後の人生を楽しむ為に買ってます。あとは英語力を鍛えまくれば、楽しそう pic.twitter.com/x2OLvcagXk
NFTの世界は1700万円払っても入りたいコミュニティがある世界です。
ちなみにNFTのコミュニティは海外だけでなく、日本にもコミュニティは存在します。
そのNFTはCNPシリーズで、所持していると関連のNFT作品の優先購入権がもらえたり、NFTの最新情報が得られたりと特典も豊富です。
投資目的でNFTを購入する
NFTの使い道として、最近出てきたのは「投資目的で購入する」という意見です。
株や仮想通貨と同じ目線でNFTを見ているということですね
なぜなら、NFTのリターン率が以上だから。
200円で購入したNFTが30万円で売れたりします。
リターンは1500倍です
NFTはボラリティが大きいのでリスクが大きいです。
しかし、リターンも大きいので投資目的で購入している層がいますね。
NFTを低価格で購入するにはWLが必須です。
詳細はNFTのホワイトリスト(WL)とは?獲得方法を解説をどうぞ
コレクションする
NFTをアートとしてコレクションする方法です。
NFTで稼いだり・使用する以外の方法です。
実はNFTの使用例で最も多い使い道がコレクションです。


正直意外でした。
気に入ったNFTアートをコレクションし続けてもいいですし、飽きれば売ることもできます。
現実の絵画と同じように扱うことができますよ!
自己投資に使う
「自己投資」とかっこよく言っていますが、NFTを買って体験するということ。
実はNFTは購入してみないとわからない魅力がたくさんあります。
例えば、NFTの技術は
- ブロックチェーン
- 仮想通貨
- DAO
といった最先端の情報が組み合わさっているので、わからないことばかり。
なので、NFTの敷居は非常に高いです。
しかし、一度NFTを買ってしまえば、「少しだけNFTを勉強してみようかな」といった気持ちが芽生えだすので、どんどんNFT関連に詳しくなっていきます。
わたしもそうですし、Twitterの仲間たちも同じ経験をしています。
なので、NFTの購入は自己投資になります。
NFTの効率的な勉強方法は「NFTの勉強方法4ステップ|NFTを始めて稼ぐために学びます。」をご覧ください
融資の担保にする
NFTで融資の担保にすることもできます。
NFTを担保に貸し出しサービスとして「NFTfi」というものがあります。
関係ない方が多いと思うのでさらっと説明しますが、「価値が高いと知られているNFTを担保にそれに見合う仮想通貨を貸し出してくれる」といったサービスです。
気になった方は「NFTfi」でググってみればたくさん出てきますよ。
権利の証明
海外では契約をNFT化する動きが出てきています。
不動産の売買契約もNFT化されているみたいです
日本はまだまだ出遅れていますが、将来的にそうなるかもしれませんね
NFTの始め方


NFTの使い道が分かれば「NFTの始め方」を学んでいきましょう。
下記の通り
- 手順①:暗号資産(仮想通貨)取引所でイーサリアムを購入する。
- 手順②:MetaMask(メタマスク)の登録をする。
- 手順③:MetaMask(メタマスク)にイーサリアムを入金する。
- 手順④:NFTマーケットプレイス(OpenSea)に登録する
- 手順⑤:NFTを購入する
それぞれ解説していきますね!
手順①:暗号資産取引所でイーサリアムを購入する。
NFTを売買するには、イーサリアム(ETH)という仮想通貨が必要です。
まずは、国内の仮想通貨取引所で口座開設をしましょう。
初心者はとりあえずコインチェックでOKです。


また、「口座開設無料+大手」なので失敗の心配がありません!
>>コインチェック公式サイトはこちらからビットフライヤーもオススメ
コインチェックはイーサリアムが販売所でしか購入できません
販売所はスプレッドが設定されており、3~5%前後は損してしまいます
手数料を抑えたいなら「bitFlyer」を使いましょう!
ビットフライヤーの始め方|入金方法と暗号資産購入方法を解説


手順②:MetaMaskの登録をする。
次にウォレットのMetaMaskを用意しましょう!
メタマスクは仮想通貨の財布だと思ってくれればOK。
メタマスクは仮想通貨の管理や送金、入金に必要でNFT購入以外にも役に立ちますよ
手順は以下の通り
- 手順①:MetaMaskのダウンロード
- 手順②:MetaMaskのウォレット設定
- 手順③:MetaMaskのパスワード設定
- 手順④:シークレットバックアップフレーズ
手順③:MetaMaskにイーサリアムを入金する。
MetaMaskでウォレットを作成したら、購入したイーサリアムを送金していきましょう。
MetaMaskのメイン画面のアカウント名にカーソルを合わせると、「クリップボードにコピー」と表示されるので、クリックします。
その後、自分が登録した暗号資産取引所にコピーしたアドレスを張り付けて送金すればOK
詳しい送金手順


手順④:OpenSeaに登録する
Open Seaとは、「NFT」を売買できる世界最大のNFTマーケットプレイスです。
偽サイトも流行ってるので下記URLから飛ぶと詐欺の心配はないですよ
簡単な登録方法は下記からどうぞ


手順⑤:NFTを購入する。
NFTを購入する手順は以下の通り。
- 手順①:Openseaにログイン
- 手順②:購入予定のNFTを検索
- 手順③:NFTを購入する
詳しい購入方法については、下記記事で解説していますので、ご覧ください。





以上です!お疲れさまでした!
NFTの将来性について


NFTの使い道を知ってもNFTがすぐに廃れていけば意味がないですよね。
しかしNFTは今後の成長し続けていくと考えられます。
なぜなら、現在のNFT市場は急速に成長しており、2020年の売り上げは2億9,000万ドルから2021年には24億ドルにまで急拡大しています。


これには、NFTがアートやスポーツ、音楽、ゲームなど様々な分野でNFTが利用されるようになったからです。
例えば、NBAやF1などのスポーツイベントでのNFT販売や、ミュージシャンやアーティストがNFTで作品を販売するなど、新しいビジネスとしてNFTが注目され始めています。
まだまだNFTは発展途上なので、NFTの将来性は非常に高いです。
まだ普及していない今のうちにNFTを購入しておくともしかすると「億り人」になれるかもですね
【NFTの使い道】に関してよくある質問


よくある質問は下記の通り
- NFTアートは売れないの?
-
NFTアートはなんでも売れるわけではありません。
現実と商品と同じく重要のある商品だけがうれます
NFTの重要のある特徴としては
- 稼げる
- 購入特典がある
- コレクション性がある
などなど
あわせて読みたいNFTアート作品の売り方と売れるコツ・売れない時の対処法を解説 ・NFTアートを売れば稼げるって聞いたけど売り方がわからないから手を出しづらい・NFTの売り方をわかりやすく教えて欲しい こんな悩みについてお教えします。 NFTアート... - NFTは何に使うのがオススメ?
-
NFTは転売で稼ぐための商品として扱うのがオススメです。
NFTはアートに価値が付いているため、今より魅力的なアート作品が出れば現時点のNFTアートの価値は下がっていくと考えられます。
ですので、人気で今後も価値が付きそうなNFT以外は二次流通で流して利益を稼ぐ手法がオススメです。
あわせて読みたい「NFT二次流通とは」始め方と注意点について ・NFTの二次流通ってなに?・メリットはあるの?・二次流通のやり方や設定法方法を知りたい こんな悩みにお答えします 本記事の内容は下記の通り NFTの二次流通とは? N... - インスタでNFTを投稿する方法は?
-
簡単にいえば、インスタの右上のメニューをタップしてNFTを選択すれば投稿できます。
画像付きで解説しているので「【インスタでNFTのシェア・投稿のやり方】初心者向け」をどうぞ
あわせて読みたい【インスタでNFTのシェア・投稿のやり方】初心者向け ・NFTを持っててInstagramも頑張ってるから掛け合わしてみたい!・インスタでNFTをシェアする方法を知りたい!・画像付きでわかりやすく教えて! こんな悩みにお答えし... - NFTがわかりやすく学べる本はある?
-
結論から、あります!
ここで説明すると長くなるので「【NFTのオススメ本】超わかりやすい厳選6冊紹介!」をどうぞ
あわせて読みたい【NFTのオススメ本7選】本の選び方や効率的な学び方を解説 ・最近NFTについてよく聞くけどよくわからない・インターネットの情報じゃ信憑性に欠けるから本で詳しく学びたい・けどNFTの本はたくさんあって何から読み始めたらいい... - NFTを効率的に学べる勉強方法を知りたい
-
NFTを効率的に学ぶなら「実践」することが非常に重要です。
知識や記憶は動きながら学ぶのが最も身につくと言われています。
ですので、実際にNFTを購入してみるとNFTの知識はつきやすくなりますよ!
あわせて読みたいNFT勉強術!効率的に学べるオススメ5選 ・NFTを始めたいけど何もわからない・NFTはどうやって勉強したらいいのかな?・オススメの勉強方法を知りたい こんな悩みにお答えします NFTの勉強するべき理由 NFT勉強...
まとめ:NFTの使い道が分かれば実際に始めてみよう!


以上がNFTの使用方法、購入方法の紹介でした!
最後に簡単に振り返ってみましょう
- SNSのアイコンにする
- メタバースのアバターにする
- 転売して利益を稼ぐ
- ゲームに使用する
- コミュニティに参加する
- コレクションする
- 自己投資に使う
- 権利の証明
- NFTを購入するには口座が必要
NFTを購入するには暗号資産が必要なのでコインチェックの口座開設が必須!
まだ口座を持ってない方はこの機会に口座を作っておきましょう👇



お得に仮想通貨を買うために各口座のキャンペーン情報を下記にまとめています。ぜひご覧ください!













