>>【期間限定】無料で1500円分の暗号資産をもらう>>

【インスタでNFTのシェア・投稿のやり方】初心者向け

サトウさん

・NFTを持っててInstagramも頑張ってるから掛け合わしてみたい!
・インスタでNFTをシェアする方法を知りたい!
・画像付きでわかりやすく教えて!

こんな悩みにお答えします

本記事の内容は下記の通り

  • InstagramでNFTをシェアする方法
  • InstagramでシェアするためのNFTの購入方法
  • InstagramにオススメのNFTコレクション
  • Instagramでシェアする以外のNFTの使い道
  • NFT・Instagramに関しての注意点とよくある質問

こんにちは、ユムと申します。

本記事の信頼性

わたしはNFT・仮想通貨・投資関連で資産の半分以上つぎ込んでいます。

その中で得た情報をもとに執筆しました。

最近インスタグラムでも「NFT」が話題になってきていますよね

そこで本記事では「InstagramでNFTのシェアの仕方」について解説していきますね。

本記事を読むことでインスタへのNFTのシェアの仕方がわかるだけでなく、インスタにオススメのNFTや注意点、NFTの使い道を学ぶことができますよ!

ぜひ最後までご覧ください。

NFTデビューにおすすめの取引所は、初心者人気No.1のコインチェック

\完全無料で口座開設/

コインチェック

500円から仮想通貨が買える

目次

InstagramでNFTのシェア・投稿の仕方

シェアの仕方は下記の通り

正直簡単なのでサクっと解説していきます。

①:インスタの右上のメニューをタップ

②デジタルコレクションをタップ

デジタルコレクションをタップ

③ウォレットの選択と認証

ウォレットを選択して同意をタップ

わたしはMetaMaskを選択しました。

ウォレットの認証を完了させます

ウォレットの認証完了後「OK」をタップすると終了です

お疲れさまでした。

あとはシェアしたいNFTを選択して「シェア」をするだけです

Instagramでシェア・投稿するためのNFTの買い方

始め方

インスタでシェアするためのNFTを購入する際に必要な手順はたった5つです。

  • 手順①:暗号資産取引所でイーサリアムを購入する。
  • 手順②:MetaMaskの登録をする。
  • 手順③:MetaMaskにイーサリアムを入金する。
  • 手順④:OpenSeaに登録する
  • 手順⑤:NFTを購入する

それぞれ解説していきますね!

手順①:暗号資産取引所でイーサリアムを購入する。

NFTを売買するには、イーサリアム(ETH)という仮想通貨が必要です。

まずは、国内の仮想通貨取引所で口座開設をしましょう。

初心者はとりあえずコインチェックでOKです。

\完全無料で口座開設/

コインチェック

500円から仮想通貨が買える

理由はみんな使ってるからです

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000236.000006308.html

また、「口座開設無料+大手」なので失敗の心配がありません!

サクっと口座開設を終わらせましょう!

詳しい開設手順を下記記事を参考にしてください
>>コインチェック口座開設方法

ビットフライヤーもオススメ

コインチェックはイーサリアムが販売所でしか購入できません

販売所はスプレッドが設定されており、3~5%前後は損してしまいます

NFTを扱う上で、コインチェックを使うのは手数料でもったいないです。

手数料を抑えたいならbitFlyerを使いましょう!

>>ビットフライヤーの始め方|入金方法と暗号資産購入方法を解説

手順②:MetaMaskの登録をする。

次にウォレットのMetaMaskを用意しましょう!

メタマスク仮想通貨の財布だと思ってくれればOK。

OpenSeaにこの”財布”を持っていくイメージです。

メタマスクは仮想通貨の管理や送金、入金に必要でNFT購入以外にも役に立ちますよ

手順は以下の通り

  • 手順①:MetaMaskのダウンロード
  • 手順②:MetaMaskのウォレット設定
  • 手順③:MetaMaskのパスワード設定
  • 手順④:シークレットバックアップフレーズ

詳しい登録方法は下記記事をご覧ください
>>参考:メタマスクの登録方法と使い方を解説

手順③:MetaMaskにイーサリアムを入金する。

MetaMaskでウォレットを作成したら、購入したイーサリアムを送金していきましょう。

ここからの操作はスマホよりPCがおすすめです!
送金にミスると通貨の回収は不可能だと思ってください!

MetaMaskのメイン画面のアカウント名にカーソルを合わせると、「クリップボードにコピー」と表示されるので、クリックします。

その後、自分が登録した暗号資産取引所にコピーしたアドレスを張り付けて送金すればOK

詳しい送金手順

手順④:OpenSeaに登録する

Open Seaとは、「NFT」を売買できる世界最大のNFTマーケットプレイスです。

偽サイトも流行ってるので下記URLから飛ぶと詐欺の心配はないですよ

>> OpenSeaの公式サイトはこちら

簡単な登録方法は下記からどうぞ

あわせて読みたい
【OpenSeaの始め方】使い方・無料登録方法を画像付きで解説 NFTでよく聞くOpenSea(オープンシー)ってなに?使い方や登録方法を簡単に知りたい、、、 こんな悩みにお答えします。 本記事の内容は下記の通り OpenSeaの概要 OpenSea(...

手順⑤:NFTを購入する。

NFTを購入する手順は以下の通り。

  • 手順①:Openseaにログイン
  • 手順②:購入予定のNFTを検索
  • 手順③:NFTを購入する

詳しい購入方法については、下記記事で解説していますので、ご覧ください。

あわせて読みたい
【OpenseaでのNFT購入方法】初心者必見!完全ガイド ・NFTってどうやって買うんだろう・Openseaでの買い方を教えてほしい こんな悩みにお答えします 本記事では 本記事の内容 OpenseaでのNFT購入方法 NFT購入の際の注意点 ...
yumu

以上です!お疲れさまでした!

Instagramでシェア・投稿したいオススメのNFT

インスタにシェアしたいオススメのNFTを紹介していきます。

まだNFTを持ってない方やNFTについて詳しくない方はぜひ参考にしてください

CNP(CryptoNinjaPartners)

CryptoNinja Partners(CNP)とは、CryptoNinjaのサブキャラクターが主役となる22,222ピースのコレクションです。

下のようなアートがCNPです。

2022年9月時点ではCNP関連作品が続々とリリースされています。

CNPを関連作品を優先的に購入するには「CNP」のホルダーであることが条件になっていたりします。

ですので、価格が高騰していなないうちに「CNP」を購入しておくことをオススメします。

【CNPの買い方】CNPの価格推移

価格推移は上記画像の通り

プレセールは0.001ETHでしたが、一気に注目を浴びたことで価格が高騰。

1ETHまで価格が到達しましたがその後の着実に上昇し続けて今では「2ETH」に近い価格となっています。

0.001ETHから2000倍の価格になっており、ここまで上昇するNFTは珍しいと言えます。

NFT市場はまだ発展途上のため今後より注目されることがあれば価格がより高騰するかもしれません。

値上がりを期待するなら早め早めにエントリーした方が良いかもしれません!

yumublog
【NFT】CryptoNinja Partners(CNP)の買い方と特徴を初心者向けに解説! CNPの買い方はコインチェックで仮想通貨を買って「OpenSea」で欲しいCNPを購入するだけ。この記事では初心者でも失敗せずにNFTを買えるように徹底的にわかりやすく解説して...

Aopanda Party

Aopanda Partyは、かわいいパンダのNFTコレクションのこと。

UFOキャッチャーなどでよく見るあおぱんだがテーマとなっています。

有名アニメーターのAo Uminoさんがプロデュースしています。

特徴として、販売台数も10,000点と多く、購入価格も0.001ETHと音ごろ価格のNFTとなっています。

NFTにしては比較的購入しやすいのでCNPのようにNFT初心者にもおすすめのNFTです

yumublog
【Aopanda Partyの買い方】NFT初心者必見の完全ガイド ・Aopanda Party(あおぱんだパーティ)ってなに?・買い方や特長を知りたい こんな悩みにお答えします 本記事の内容は下記の通り Aopanda Partyの概要 Aopanda Partyの買い...

ハロウィンNFTプペル

ハロウィンNFTプペルは、キングコングの西野亮廣が監修のNFTコレクションのこと。

上記画像のような「映画:えんとつ町のプペル」をテーマとしたジェネラティブなNFTアートとなっています。

あわせて読みたい
【西野亮廣のHalloween Poupelle(ハロウィンプペル)の買い方、特長】NFT初心者向け ・ハロウィンNFTプペルってなに?・買い方や初期費用を知りたい こんな悩みにお答えします 本記事の内容は下記の通り ハロウィンNFTプペルの概要 ハロウィンNFTプペルの...

XANA:GENESIS

XANA:GENESISは、メタバースXANAがリリースしたNFTアートのこと。

上記画像のようなジェネラティブなNFTアートとなっています。

NFTの24時間取引量も5位と活発な売買が行われています。

そんなXANA:GENESISの特徴は下記の通り

  • AIが搭載したNFTアート
  • Play to Earnのオートプレイ
  • 会話で成長する
  • ステーキングで稼げる

詳細は下記記事をご覧ください

あわせて読みたい
【NFT】XANA:GENESISとは?買い方や特長を解説 ・XANA GENESISってなに?・XANAが最近熱いらしいからXANAのNFTを購入したい・XANA:GENESISがオススメな理由や簡単な購入方法を教えて欲しい こんな悩みにお答えします ...

LLAC(Live Like A Cat)

LLACは、かわいいネコちゃんのNFTコレクションのこと。
【初心者向け】NFTとは?購入方法や作り方について解説

「ネコのように自由気ままに生きてみよう」がテーマとなっています。

有名デザイナーのうむ子さんとインフルエンサーのしゅうへい 氏がプロデュースしています。

特徴として、販売台数も22,222点と多く、購入価格も0.001ETHと安いNFTとなっています。

yumublog
【LLACの買い方】NFT初心者でも失敗しない方法・5ステップ ・LLAC(Live Like A Cat)ってなに?・買い方や特長を知りたい こんな悩みにお答えします 本記事の内容は下記の通り LLACの概要 LLACの買い方・特長 LLACの注意点 上記内容...

InstagramでNFTのシェア・投稿に関してよくある質問

質問

よくある質問は下記の通り

そもそもNFTとは?

NFTとは、「Non-Fungible-Token」の略称

代替えが不可能なトークンという意味です。

正直よくわからないですよね

デジタルデータはコピーによる量産ができるので、希少価値が全くない問題点がありました。

その問題点を解説したのがNFTです。

NFTはブロックチェーンの技術を使うことで、デジタルデータに唯一無二のを持たせるのでデジタルデータに価値がもたらすことができる技術です。

他にもNFTの転売で制作者へ利益の一部が還元されることからも注目されています。

  • Non-Fungible-Tokenの略称
  • デジタルデータに価値をもたらせる技術
  • デジタルデータのコピーされ放題で無価値の問題点を解決した
  • 転売の利益の一部が制作者に還元される

InstagramにNFTをシェア・投稿するのにかかる費用は?

Instagramにシェアするのは無料で行えます。

NFTにはそれぞれの費用がかかります。

>>NFTの初期費用はいくら?費用を安く抑えるコツを解説

InstagramのアイコンをNFTにする方法は?

Instagramのアイコン設定画面からNFTを選択して設定するだけです。

>>【NFTのPFPとは】設定方法やメリット・デメリットを解説

NFTのメリットはなに?

メリットは下記の通り

  • デジタルデータの唯一性・希少性を保証できる
  • データの改ざんが不可
  • デジタルデータの作成者、所有者を記録できる
  • さまざまなデジタル資産をNFT化できる
  • 破損・紛失のリスクがない
  • 誰でも購入・転売できる

>>【NFTは意味ない】そう言われる理由について解説【初心者向け】

NFTの稼ぎ方は?

NFTの転売で一般人でも稼げることでNFT参入者が増えています。

NFTの転売で稼ぎたい方は下記をご覧ください

yumublog
【はじめてのNFT転売(せどり)】やりかたと稼ぐコツを教えます! 「NFT転売」に関する基礎知識から、稼ぎ方、リスク対策、法律問題まで、NFT専門の目線でまとめた記事です。NFT転売に興味がある方におすすめの、詳しい解説をご覧ください...

InstagramでNFTのシェア・投稿に関して注意点

注意

NFT購入する際の、注意点を紹介していきますね!

  • NFTは必ず値上がりするわけじゃない
  • 大きく稼ぐには勉強も必要
  • Scamに注意

NFTは必ず値上がりするわけじゃない

NFTを購入したからといって必ず儲かるというわけではないです。

あくまで可能性が高いかもしれないということです。

NFTアートには出品しても「全く売れない」「売れても価値が上がらない」といったケースが大量にあります。

ですので、NFTを購入しても全く価値が上がらなくなる可能性もあります。

購入する際は必ず余剰資金で購入するように。

大きく稼ぐには勉強も必要

NFTで大きく稼ごうとするなら、安い時に買って高い時に売るといった売買をする必要があります。

そのためにはしっかり情報収集をしていきましょう。
>>NFTの勉強方法4ステップ|NFTを始めて稼ぐために学びます。

オススメはNFTの書籍で勉強する方法です。

専門的な知識がつくのでいいですが、やっぱり無料で情報を仕入れたいって方が多いです

無料が良い方は下記の情報源から仕入れるといいですよ!

  • OpenSea
  • 公式サイト
  • Twitter
  • Discord

特にOpenSeaでは下記のように価格推移が確認できるので、売買ポイントの参考になりますよ。

Scamに注意

Scamとは「詐欺」のこと。

NFTを含め、暗号資産の世界では Scamが横行しています。

NFTだけでなく、OpenSeaの偽物も出回っています。

ですので、NFTを購入する前はしっかりと事前確認をするように!

確認内容は下記の通り

  • 公式サイトであることを確認する
  • ウォレット(MetaMask)のシードフレーズを教えない
  • 知らない相手からのDMなどを容易に開かない
  • うまい話にのらない

最強の対策はハードウェアウォレット

確率は低いですが、パスワードなどを教えてないのにMetaMaskの中身を抜かれることもあります

わたしはそういった経験はないのですが、事例を調べると大量に出てきます。

心配な方はUSBのような外部接続の暗号通貨ハードウェアウォレットを使うと安心ですよ

こんなの

Ledger Nano S Plus 暗号通貨ハードウェアウォレット

費用は1万円くらいで少し高いですが、安心を買うと考えて購入する方も多いですよ!

もし費用でお悩みなら下記記事を参考にしてください。

無料でお金がもらえるキャンペーンなのでハードウェアウォレットの足しになりますよ

>>資金集めに最適!タダでお金がもらえるキャンペーン情報

まとめ:【InstagramでNFTのシェア・投稿の仕方】

まとめ

本記事ではN【NFTのReveal】について解説してきました。

最後に簡単に振り返ってみましょう

本記事の内容
  • インスタでNFTをシェアできる
  • 方法はインスタとウォレットをリンクさせるだけ
  • NFT始めるには口座が必要

NFTを購入するには暗号資産口座が必要です

まだ口座を持ってない方はこの機会に口座を作っておきましょう!

オススメは下記の3つ

このあたりを作っておけば十分かなと。
NFTの購入ならbitFlyerが一番オススメかもしれません。

口座作るだけなら無料ですよ!好きな口座作っておきましょう。

わたしは全部持っていて、用途に応じて口座を使い分けています

キャンペーンも豊富なのでオトクに仮想通貨買えますよ!
詳細はURL先に書かれています

yumu

お得に仮想通貨を買うため各口座のキャンペーン情報を下記にまとめています。ぜひご覧ください!

yumublog
【初心者必見】仮想通貨取引所ランキング:オトクなキャンペーンも紹介 ・仮想通貨を始めたいけどいろんな取引所があってわからない・お得に仮想通貨を始める方法を知りたい 上記のような悩みにお答えします 本記事の内容は下記の通り 初心者に...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次